北海道の建築展2022 / 建築展概要 / イベントスケジュール
北海道の建築展2022
第1部
原野を切り開いて建てられた開拓地の建物、その発展で生まれた計画都市、
そこで人々が厳しい冬でも快適に暮らすための環境技術。
北海道の建築は、地域性から多大な影響を受けるとともに、
新たな地域性を創造しながら進んできた。
過去から未来へとつながる北海道の建築の流れを、
この展覧会では一望する。
第2部
北海道の建築家は風景をロケーションとして読み解き、
その魅力を顕在化させて価値を与えうる個性溢れる解法を導いてきました。
風景に溶け込む表現からダイナミックな表現、
立地面では敷地の外に広がる都市から集落・田園・自然の只中まで、
建築と風景を結びつける着目点では空間構成から途切れのない眺望との対話、
技術面では伝統的な方法の見直しから最先端の技術の導入まで内包しています。
第2部では建築と風景の関係を8通りに分類しつつ、
北海道ならではの建築表現の可能性、
先進性や独自性を伝達します。
イベントスケジュール
9.23(fri)
13:00-14:00
オープニングイベント
9.23(fri)
14:30-16:00
磯達雄 講演会
「受け継がれて進む地域性を見つめて」
9.24(Sat)
12:30-14:00
磯達雄 トークイベント
「建築の地域性について」
9.24(Sat)
14:30-16:00
植田暁 トークイベント
「風景に働きかける建築の魅力」
10.1(Sat)
13:00-14:30
JIA環境グループ トークイベント
「みえない空気をデザインする~くらし×けんちく×まち」
10.1(Sat)
15:00-16:30
JIAまちづくりグループ トークイベント
「まちの風景をつくる-みどり野きた住まいるヴィレッジの試み-」
10.2(Sun)
13:00-14:30
JIA住宅グループイベント
暮らしの茶話会「暮らしの中のアート」
10.2(Sun)
15:00-16:30
建築家 竹山実 トークイベント
Architecture, you and me
10.8(Sat)
10:00-11:00
JIA北海道建築大賞 1次審査
・審査委員3名による審査
[公開投票]全作品(A1パネル)から10作品程度に絞り込み
10.8(Sat)
12:00-15:00
JIA北海道建築大賞 2次審査
・審査委員3名による審査
[公開審査]10作品程度(パワーポイントによる公開プレゼン)から、5~6作品程度に絞り込み
10.8(Sat)
15:30-17:00
キタコブシ賞 受賞講演
10.9(Sun)
13:00-17:00
木育ワークショップ
※イベント内容、タイトルは変更になる場合があります。
◎チ・カ・ホ〈札幌駅前通地下広場〉模型展示イベント 2022年9月17日(土)〜19日(月)も開催します。
◎内容は変更になる場合があります。