31:「 落葉松(からまつ)の大黒柱 」 住宅雑誌リプラン46号(1999年10月1日)より一部転載 根元で直径二十八センチあり、てっぺんでも二十五センチもある、高さ五.五メートルの落葉松の柱を家のほぼ中央に建てた。土…
30:「 笑顔 」 住宅雑誌リプラン45号(1999年7月1日)より一部転載 コンクリートブロックの家が出来上がり、現場で苦労した人たちが、新しい家に招かれた。 室内にむき出しになっているコンクリートブロックがブロック…
29:「 ハイリスク・ハイリターン 」 住宅雑誌リプラン44号(1999年4月1日)より一部転載 北海道の人は、新しいもの好きだ、といわれる。新商品の売れ行きを探るために、全国に先駆けて、テスト販売をするという。そうい…
28:「 ツリーハウス 」 住宅雑誌リプラン43号(1999年1月1日)より一部転載 敷地の持つさまざまな条件は、そこに建てる住まいの形に影響を及ぼすので、敷地選びは慎重でなければならない。「住宅を計画しているが、土地…
27:「 柱 」 住宅雑誌リプラン42号(1998年10月1日)より一部転載 三内丸山遺跡の丘に、突然、6本の柱に支えられた櫓が立っていて、それぞれ太さが1mもある柱は、高さ15mを超える。四千年前に在ったと思われる櫓…
26:「 紙 障 子 」 住宅雑誌リプラン41号(1998年7月1日)より一部転載 和室が少なくなったせいか、紙障子を見ることが少ない。私は、紙障子の持つ風合いを楽しむために、和室に限らず大きな洋室の居間や茶の間の窓の…
25:「 素 地 」 住宅雑誌リプラン40号(1998年4月1日)より一部転載 外断熱を施した住宅の外側の壁として、コンクリート・ブロックを使うことが多い。コンクリート・ブロックを積んで、素地のままにしているので、ブロ…
24:「 聖ミカエル協会 」 住宅雑誌リプラン39号(1998年1月1日)より一部転載 日本の近代建築の発展に貢献した米国の建築家の作品が札幌にある。アメリカの有名な建築家フランク・ロイド・ライトの弟子でアントニン・レ…
23:「 ガーデニング 」 住宅雑誌リプラン38号(1997年10月1日)より一部転載 標茶町の虹別に小さな堰があり、そこから流れ出る水が川底に繁茂している水草を揺るがせ、見るだけで涼しさと爽やかさが体に溢れる。湧き水…
22:「 雨見櫓 」 住宅雑誌リプラン37号(1997年7月1日)より一部転載 春には明るい日差しが戻り、草木が芽を吹き、爽やかさに満ちて心弾む。春早く小雨ふるなかで、刻々と木の芽がふくらむのを二階の茶の間から見て感激…